どうも、コスモコです。
ゲームをするならば一度は購入を考えるゲーミングキーボード。本格的なものになると2、3万円ぐらいになり買うのをためらいがちですよね。今回はそういった方にオススメのゲーミングキーボードG413のご紹介です。
ロジクールG413の見た目といいところ
まずはロジクールG413の見た目からどうぞ!
黒のほかにシルバーカラーのラインナップもあります。
いいところ1:ズレない、たわまない
重量が1,105gもあり、手に持つとずっしりとした重みを感じます。しっかりとした素材で、なおかつ重いので、タイピングでキーボードがズレたりたわんだりしません。
いいところ2:キーの固さがちょうどいい
手をキーボードに乗せたまま考え事をしていると、「ddd・・・」と知らない間に文字を打ってしまっていることありますよね。G413はキーがちょうどよく固いのでそのようなことがありません。またキーを押し込んだ後、指が押し戻されるので次の文字が打ちやすいです。押し心地もしっかりしているため、タイピング自体が好きな人にもオススメできます。
いいところ3:キー割り当てをいじれる
「G-HUB」(ロジクール製のソフトウェア)を使うことで、F1~F12キーに操作割り当てをすることができます。
G=HUBでいじっているしゃっしん
残念なところ1:カーンと音がする
キーを打った時に「カーン」と音がします。これが気になる人は気になってしまうかもしれません。
残念なところ2:パームレスト必須
こういった形のキーボードの宿命ですが、パームレストがないと長時間のタイピングは手が疲れてしまいます。私はパームレストを置くことで解決しています。